水に映った桜。美しかったので遠目に撮影してみました。
画像を見て意外な事に
本体より水に映る桜の方がはっきりくっきり美しく見え、顕在意識と潜在意識の関係に似ているとふと思いました。
顕在意識(桜本体)は周りのもの(草木等に)影響されて本質が見えなくなる、また光によるハレーションでモヤモヤとしてしまっています。一方で潜在意識(水に映る桜)は夜・水(催眠暗示やふとした無意識状態)という条件が整うと現世に姿を現すします。それも実体と考えていた事物よりも鮮明に美しくその本質を浮かび上がらせる。
ただそれが真の潜在意識なのかは無風であること月や人工光などの干渉の匙加減が非常に重要であること。
ふとそのような事を思った次第です。